マガジンのカバー画像

From NH members

37
New Horizon Collectiveに参加するメンバーの記事を集めています。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

「ぬい撮り」の熱さ。ネコフィギュアで挑戦したい3つの事。

知らなかった!ぬいぐるみ撮影→「ぬい撮り」ご存じでしょうか?「ぬい撮り」。大変お恥ずかしながら、私はこの言葉を昨年6月に初めて知りました。しかし調べると、もう何年も前からあることで、ニュース等でも話題になっていたようです。実践者の方々、大変失礼いたしました。 私同様に、ご存じなかった方のためにお伝えしますと、「ぬい撮り」とは、ぬいぐるみを主人公に様々な場所で写真を撮ること。「ぬいぐるみ撮り」のこと、だそうです。「ぬい撮り」で検索すると、ずらーーっと出てきます。 【上図:「

え、みんな酒飲みながら仕事しないの?酔拳使ってますwって普通に言うっしょ。

データサイエンティスト協会のスキル定義委員会で活動してます。8年目になります。詳しいことはいつか書くとして、今日はどーでもよい小さな特技を発見したってことをちょこっと備忘録的に。 社会人のボランティア活動なので、だいたい夜、リモートで集まって議論してるわけです。今日も20時からみんなでリモートで議論してたんです。大真面目に。でも私はビールを飲みながら、ね。 他の人たち、みんな飲まないんですよね。なんで?って聞くと酔うと頭が回らないとかなんとか。え?私そんなに強くはないけど

サクラ 、 さくら 。

東京の桜は、もうだいぶ散ってしまいました。まあ、散ったら散ったで地面は喜ぶといいますか、ランニングシューズの先にぱっとはなやいだ道ができるので、それはそれでいいものです。 桜の季節にあわせて、 アンチモンで新曲「さくら2021」をリリースしました。 素敵なイラストは北村 人(きたむら じん)さんの手によるもの。 住宅街の桜たちが、とてもかわいいです。 実はこの歌は、3年前にリリースした「サクラ」という楽曲の 歌詞の一部を書きかえて、アレンジに変更を加えたものです。 3年前

3月に読んだ本

①血と涙もある 山田詠美 新潮社 ②コロナと潜水服 奥田英朗 光文社 ③その扉をたたく音 瀬尾まいこ 集英社 ④土葬の村 高橋繁行 講談社 ⑤弘中綾香の純度100% 弘中綾香 マガジンハウス ⑥じい散歩 藤野千夜 双葉社 ⑦Go To マリコ 林真理子 文藝春秋 ⑧日本の分断 三浦瑠璃 文藝春秋 ⑨「ふつうの家族」にさようなら 山口真由 KADOKAWA ⑩食堂のおばちゃん9みんなのナポリタン 山口恵以子 角川春樹事務所 コロナ渦、読書量が減っている。2020年は、前年比7

きんこちゃんは 行く

30年ほど前の話です。入社3-4年目の営業マンだったボクは、仕事で毎週のようにグラフィックデザイナーの北谷しげひささんのアトリエに通っていました。北谷さんは、おそらく日本で最初に広告原稿の「デジタル入稿」をした方だと思います。メインビジュアルはポジフイルムからデジタルスキャンされ、グラフィック・ペイントボックスと言う名前のソフトウエアで綺麗に修正され、巨大なリールの磁気テープ(直径50cmはある)に保存されて、版下と一緒に入稿するのですが、このプロセス交渉が本当に大変でした。

体験談。スキンヘッドへの道。

私は脱サラして猫専門の造形作家になった現在54歳です。スキンヘッド歴は大学生の頃より、今年でたぶん35年目です。当初の目的は「手間のかからない容姿にしたかったこと」と「未来の薄毛を予期した事前策」です。今回は私がスキンヘッドにしようと思い至るまでと、その後をお話いたします。 容姿に手間をかけるのがカッコ悪いように思っていた。元々私は「くせ毛」で、風呂の後、髪を何もしないと意図せぬ状態になり大変不本意な髪型になります。 そもそも髪は4~5cmくらいの短髪にしていましたが、そ

とうとう窯がやって来た!

「一粒万倍日」と「天赦日」と「寅の日」の重なる某月某日、とうとう窯が我が家にやって来ました。せっかくなので、搬入は縁起のいい日を選んでみました。 午前中に電気工事。家庭用の100Vを、200V対応できるように線を引き込みます。ブレーカーを新たに取り付け、そこから窯の設置場所の2階ベランダまで線を引っ張ります。家の外観も悪くならないように配慮してもらい助かります。 そして午後、いよいよ窯の搬入です。外観は90センチ角くらいの大きさなので、家の前でいったん分解し、ばらした状態

葉山漁師書体ができるまで

長年住んでいる葉山で、友達の漁師が新しい漁船を手に入れたと聞き、その船体に船名を書かせてくれとお願いました。そして書体を考えて、実際に漁船にペンキで文字を書くところまで、プロセスを書いてみます。 まず下見に行くと今までの船(向かって左)より大きい漁船が漁港にありました。まだ名前は書いていないのでのっぺらぼう。 子供の頃、白い紙を見ると絵を描きたくなっていたように、この船に文字を書けることにワクワクしました。船の近くに行って実際に文字を書くシミュレーションをしてみましたが、