New Horizon Collective
記事一覧
【金井毅の見たい世界】真摯な人がちゃんと儲け、本物がちゃんと残る未来へ。よろず相談請負人は今日も西へ東へ。
ーー金井さんってまるで……何だろう。ずっと考えていた。
分かった。宮澤賢治の「雨ニモマケズ、風ニモマケズ」だ。
東に困った生産者あれば、行って売れる方法を教え、
西に逸品を作る匠あれば、行ってその良さを勝手に宣伝する。
金井さんは積み上げてきたスキルを生かしながら、さまざまな人に出会い、さまざまな美しさに出会い、良きものを残し広めるべく東奔西走する。
同年代の友人から「金井は楽しそうでいいな」
『彩る器展』はじまりました
陶芸サークルメンバーの個性が宿った、「彩り」の数々
2021年1月に発足した、ニューホライズンコレクティブ合同会社※。その活動のかたわら、陶芸に興味を持つメンバーがサークルを立ち上げ、約2年間にわたり創作、展示を行ってきました。本展示会では、茨城県の穴窯で焼成されたものを中心に、個性豊かな作品を展示しています。陶芸家を目指す者や焼き物が好きな者、お酒や食事を楽しみたい者。さまざまなメンバーの人生
大好評で開催した、12月エンガワギャラリー「魅せて楽しむクリスマス」企画展~メニューレシピ紹介
今月12月25日(日)まで開催の「魅せて楽しむクリスマス」企画展、季節感溢れる空間に、来場したお客様から次々と歓声が上がり、大好評いただきました。今回は、会場にディスプレイしているメニューカードのメニューから、〈ミニカプレーゼ〉と〈レバーペーストのカナッペ〉、〈鶏のロースト ママレードソース〉と〈グリーン野菜のサラダ 雪の結晶姿のレンコントッピング アマランサス入りドレッシング〉のレシピをご紹介し
もっとみる大好評で開催中!12月エンガワギャラリー「魅せて楽しむクリスマス」企画展
先週12月7日(水)からスタートした「魅せて楽しむクリスマス」企画展、季節感溢れる空間に、来場したお客様から次々と歓声が上がり、大好評に開催中です。
今回は、2つの展示の「魅せて楽しむ」ポイントをご紹介します。
★テーブルコーディネート
入ってすぐのセンターテーブルには、クリスマスの楽しい食卓をイメージしたコーディネートを行いました。食器類はご自宅にあるいつもの物でも、重ね方や置き方、テーブル
大好評で開催中!12月エンガワギャラリー「魅せて楽しむクリスマス」企画展
先週12月7日(水)からスタートした「魅せて楽しむクリスマス」企画展、季節感溢れる空間に、来場したお客様から次々と歓声が上がり、大好評に開催中です。前回に続き、展示の「魅せて楽しむ」ポイントをご紹介します。
★クリスマスアート
エンガワギャラリーの壁面を使って、赤い糸でツリーを型どり、NHメンバーの顔写真をオーナメントに見立てて、飾り付けをしました。赤い糸は「人との縁を結ぶ」と言われており、メン
みんなが自ら楽しみ、魅せたい、クリスマス・アイディア。「魅せて楽しむクリスマス」展はじまりました。
☆会期 :2022年12月7日(水)~2022年12月25日(日)予定
10時~17時
☆会場 :ニューホライズンパークengawa GALLERY
東京都中央区日本橋人形町1-5-8 人形町北浜ビル1階
☆入場料 :無料
☆内容 :NHメンバーからのクリスマス演出アイディア
☆スタッフメンバー:ニューホライズンコレクティブ合同会社
企画
知っているけれども、知らない日本の伝統文化。能楽って何?
ニューホライズンコレクティブ合同会社のエンガワギャラリーでは、月替わりでメンバーが企画する様々な催しを開催しています。
10月は石川貴一さんが取り組まれている『能』について
また、メンバー間では企画展に付随したさまざまさ取り組みも行っています。(メンバー限定のイベントになります)
==================================================
会期:10/
【鈴木教久の見たい世界】世界中の人が友達になれる未来を、ゲームでつくれたら。ここドバイから、本気で夢を紡いでいく。
ーー「Not Too Late.」彼の眼差しから、この一言を受け取った。
1000万ダウンロード、累計プレイヤー8億人のスマホアプリゲーム「人狼ゲーム」を、すべて一人で作り上げたマルチクリエイター鈴木教久さん。今はドバイ在住。どれほどギラギラ・キラキラとした人かと思ったら、違った。
鈴木さんは諦めていなかった。自分が生きているうちに、人の力で戦争を止められたら。ゲームで、世界を1つにできるかも
【広瀬由美子の見たい世界】 住む場所・働き方・生き方はもっと自由でいい。感性を大事にした自分だけの「解放区」を皆が持てたら。
ーーニーチェは言った。「問うな、ただ踊れ」。
踊ることに意味などない。踊っている瞬間こそがどこまでも美しく、その瞬間に没入すること自体が人生で最も重要なことだと。
意義の分からないこの"神なき世界"で、いかに生きるべきかを舞踏になぞらえた言葉だ。
広瀬由美子さんは、典型的な昭和の家庭で育ち、女子校から四大合格を蹴って親との約束で短大へ。時代的に、女性が自分の頭で考え、自分の意志で道を切り開くこと
engawa 納涼祭『江戸の夏』開催中
みなさまこんにちは
NH人形町オフィスの1Fエンガワギャラリーでは
私たちメンバーのさまざまな活動の発表の場として
また地域のみなさまの集える場として開放しています。
月替わりで開催される企画、今月は engawa 納涼祭『江戸の夏』
休日のイベントも予定されています。
今年は暑さが厳しいですね、
人形町へお越しの際はぜひお立ち寄りください。
今回の企画を主催している五百木さんからのごあいさつを
【今泉睦の見たい世界】美しい海が守られる、守る人が増える未来へ。子供たちの探究心と変化を見る目を育てたい。
ーー「未来価値」という言葉を、今泉睦さんは何度も使った。
皆が価値を求め、生産し消費し、発展して出来上がった現代社会。しかし、価値に「未来」という言葉がつくと、伸ばそうとした手が「それは本当に、価値か?」と止まってしまう。
今日使えるクーポンでも、明日話せるゴシップでもなく。今泉さんはいま、より人間の根源的なものを求め、目を凝らす。
海洋プラスチック削減のプロジェクトや、子供たちのセンスオブ
あの時代へのいとしさが止まらない。NHサークル紹介 vol.2「昭和カルチャー愛好会」
NHのコアは、昭和な人々
昨今、Z世代と言われる人々の間に「昭和」が人気だと聞きます。西武ゆうえんちが昭和の街並みを再現してリニューアルをしたところ連日若者たちで盛況だそうです。そんな状況をほほえましくも嬉しくも思いながら、ニューホライズンコレクティブ(NH)のメンバーが参加するサークルがあります。「昭和カルチャー愛好会」。構成するのはNHコア年齢層40~60歳前後のまさに昭和のリアルを生きた世
ご近所付き合いというコミュニティのカタチ。 NHサークル紹介 vol.1「湘南会」
はじめに。
NHには仕事、プロジェクト、学びなど様々な活動がありますが、その一つにサークル活動というものがあります。同じ趣味や興味関心の人たちが集まって行われるサークル活動。これから何回かに分けて、どんなサークルがあって、どんな活動をしているのか?を紹介していきたいと思います。
記念すべき第一回、紹介させていただくのは「湘南会」です。名前を見てもわかるように「湘南」をテーマにしたサークルです。
NH写真サークル展 「Reflections of the new horizon」 開催中
ごあいさつ
写真撮影が好き、ただそれだけを共通点とするNew Horizonパートナーたちの趣味的活動の場として、写真・カメラサークルは存在しています。
誰もがスマホを手にする時代、写真はとても身近になりましたが
半ば次から次へと消費される質量のない情報と化してしまってもいます。
目指す人生のあり方がサークルメンバーそれぞれ異なるように、
レンズを通して何を切り取ろうとするかも各人各様で