New Horizon Collective
記事一覧
【浅野佳麻里が見たい世界】「食べることは生きること」。食で人と人をつなげ、モノやコトをつなげ、笑顔をつくっていきたい。
生粋の関西人で、食べることがとにかく大好き。
友達・仲間との食事が至福の時である浅野さんにとって、コロナ禍は辛かった。それでも近所に一人で行ける気のおけない店もでき、店主と話す楽しさも新しく知った。
腰掛け3年のつもりが、好きなことを夢中でやってたら仕事人生になってしまった。そう言って茶目っ気たっぷりに笑う彼女を、少女のまま大人になった人みたいだと思った。無垢に、素直に、自分の感覚でまっすぐ迷わ
1年間の感謝をこめて。「FINDING THE GIFT」展始まりました。
11月30日(火)より、人形町 engawa galleryにて、New Horizon Collectiveメンバーの1年間をご紹介する「FINDING THE GIFT」展が始まります。
ライフシフトに踏み出したこの1年、New Horizon メンバーの中には仕事や暮らし方が激変した人がいます。新しい人やモノに出会い、すっかり魅せられてしまった人がいます。長年温めていた夢に踏み出した人がい
【山本浩一の見たい世界】人と違うことを面白がり、内向きと外向きの力を伸ばせば、個性が花開く社会に。
ーー「人生ずっとラッキー続きで、いつでも最高」。
そう軽やかに笑う山本浩一さんの性格を一言で表すならば、スーパーポジティブ。
帰国子女で高学歴、電通に入り数々の面白い仕事をして……順風満帆ピカピカに見える彼の人生だが実は、常にマイノリティ側に置かれてきた人生だとも言えるだろう。
小学・中学時代はオランダとイギリスで異質な日本人として、日本に帰国してからはクラスに1人のガイジンとして。電通に入ってか
【岩井寿人の見たい世界】 鹿児島で見つめ直す生き方のバランス。心の底からワクワクすることをブーストしながら新しい境地を見つけたい。
ーー脳裏に浮かび上がってきたのは、白と黒が入り混じる陰陽の太極図。カンフー映画で出てくるあのマークだ。岩井寿人さんの中には、陰と陽の世界がある。陽が強すぎた歩み方に疑問を持ち、いま、陰を引き寄せバランスを取ろうとしている。
幼少期から成績優秀、頭脳明晰でありながら、彼の礎となっているのは身体性と精神性、熱いパッションのようなもの。電通での20年間、もっと鈍感になれたなら楽なのにと思うこともあった
「NH_アートディレクター展」参加メンバー紹介
みなさまこんにちは。現在人形町NH engawa Galleryで開催中の「NH_AD展」、今回は10名の参加メンバーをご紹介いたします(五十音順)。出品作品の解説をしていただいている方、普段の活動を紹介している方それぞれですが、会場に掲示しているプロフィールボードを転載いたします。
〈陶片〉108×108×60インク、水彩、顔料
〈姫魚〉140×140×104ドライポイント
〈シーグラス〉
「NH_アートディレクター展」開催
みなさまこんにちは、2021年9月14日(火)からNH engawa Gallery企画第3弾「NH_アートディレクター展」が始まりました。
再び緊急事態宣言下の開催となり、来ていただきにくいタイミングと重なってしまいましたが人形町へお越しの際は、是非お立ち寄りください。
会期:9/14(火)~27(日)
時間:10:00~17:00 ※休日・祝日もオープン
会場:東京都中央区日本橋人形町1